忍者ブログ
top

川崎医療福祉大学近くのおいしいお食事処を紹介します。

2025.01
2024.12  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >> 2025.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



喫茶って前に書いてあるけど、定食屋さんです。
中庄駅前、医大の近く、松島書房のとなり。

私は、ここのからあげ定食が好きです。

固めにぱりぱりにあがった衣、適度な醤油味。
ベビースターラーメンの感触の衣です。

この、から揚げ定食のうまさをリアルにつたえたいのでステレオグラムにしました。
交差法(右目で左側の写真、左目で右側の写真を見る)でご覧ください。
放射線技師を目指すなら、これくらい立体視できなきゃぁ。
練習すれば、見えるようになります。
matusima1.jpg
から揚げが飛び出てきましたか?
PR

私のグルメ情報源Sさんに教えていただいたお店。
沖新町にあります。
one4.jpg
しゃぶしゃぶ食べ放題という、中華とは無縁のコースもあります。
お客さんは5割の方が、しゃぶしゃぶを食べています。

メニューはけして多くはありませんが、
ここではかならず中華を食べていただきたい。
非常においしいお店です。

店長が非常に親切な方で、かなりいろいろと気を配っていただけます。
少々、わがままを言って、私はメニューにない天津飯をつくってもらったことがあります。
ごめんなさい。(無茶を言ったのではなく、たまたま話のながれでそういうことになったんです。)

one2.jpg
one1.jpg

このブログに載せようと思って頼みすぎました。
食べ切れませんでした。
すみません。


川崎福祉大学の裏にある、目立つ喫茶店

moku1.jpg

川崎医療短期大学の近くには、喫茶店が少ない。
授業をさぼって、ゆっくりマンガを読むなんて学生生活は、川崎医療短期大学生ではありえない。

川崎医療短期大学の近くの数少ない喫茶店のうちのひとつ。

ここでは、あの珍しい水出しコーヒー”ダッチコーヒー”がある。
非常にコクがあるというか、とにかく濃い。

ダッチコーヒーって知ってますか?
 水をポタリポタリと時間をかけてコーヒーに一滴ずつたらし、
 ゆっくりコーヒーを抽出したもの。
 オランダ領東インドネシアで生まれたらしいのでダッチコーヒーという説と、
 一滴ずつ水を垂らすことが貧乏臭いということで差別的にダッチと名付けた
 という説があります。
 (ダッチロールとか、ダブルダッチとか、
 とにかくダッチはいい意味で使われないことがおおいですね。)
 名前の由来はともかくとして、ダッチコーヒーはおいしい飲み方として有名です。
 私には非常に苦い飲み方なんですが、、、、。
 
このブログには、川崎医療短期大学の放射線技術科学生の
ブログから、リンクをたどって来られた方が多いと思います。

そこで、今日は、診療放射線技師を取り扱った映像作品を
ご紹介します。残念ながら、診療放射線技師という正式な
名称ではなく、ほとんどがレントゲン技師という非公式な名称
で取り扱われている場合が多いようです。

まず、ひとつめ。
「パビリオン山椒魚」
オダギリ・ジョーさん演じる天才レントゲン技師が登場。
支離滅裂な展開ですが、
映画批評家の受けはいいようです。
オダギリ・ジョーさんと、香椎由宇さんが出会った映画としても
有名です。
岡山出身のオダギリ・ジョーさんが天才レントゲン技師なわけ
ですから、彼は川崎医療短期大学放射線技術科の卒業生かも
知れないなぁなんて思って観ました。
ただ、撮影の仕方などを見ている限り、まったく放射線の知識を
持っているとは思えないので、卒業生ではないでしょう。

2つめ。
「愛は危険な香り」
ウインドウ・ディスプレイを行う仕事のダイアン・レインさんに、
ストーカーを繰り返す変態が診療放射線技師です。
その迫真の変態ぶりの演技はすごいのですが、
診療放射線技師がそのように描かれるのは悲しくなります。

3つめ
「真夜中の雨」
DVD化もされている織田裕二さん主演のサスペンス・ドラマ。
大病院を運営する一家の次男が診療放射線技師です。
ほとんどストーリーには関係のない登場人物ですが、
X線写真に映っている骨から、性格判断をするシーンがあり、
骨占い状態です。医療系ドラマの手術シーンなどは、
専門のスタッフの監修を受けるのに、放射線業務に関しては
やりたい放題。もうすこし、勉強してほしいと願います。

4つめ
「野獣降臨」(のけものきたりて)
第27回岸田国士戯曲賞をとった「夢の遊眠社」野田秀樹さんの
作品。ここに診療放射線技師は登場しませんが、
心も体も見透かすことができる魔法の機械として、
レントゲン装置が登場します。

5つめ
「MR. BRAIN」
木村拓也さん演じる脳科学者が難事件を解決するミステリー。
何度かfMRI(機能的MRI)が登場します。
診療放射線技師が取り扱う最新の装置のうちの一つです。
ストーリー的には非常に面白いのですが、医療からいうと
飛躍的すぎますし、指摘する部位のCGと説明が食い違って
いることがあります。

6つめ
「パピヨン」
無実の罪で投獄された主人公スティーブ・マックィーン(大脱走、
荒野の7人、タワーリング・インフェルノなど)が、いく度失敗しても
あきらめずに脱獄を繰り返す話。
この映画の中で、昔のX線撮影のシーンが出てきます。

ほかにもいろいろあるでしょうが、今日はこのくらいで、、、。


川崎医療短期大学の前の道を、東へ500mほど行ったところ。
厳選された天然素材だけを使っているらしいです。

かなりダシはガツンとくるタイプです。
釜揚げジャンボうどんが有名だそうです.

今日は、岡山のうどん屋さんで気づいたことを書きます。
なぜか、どこのうどん屋さんもおでんをおいてあるのです。
しかも、味噌ダレ付です。
味噌ダレおでんといえば、東海地方と思っていたので、カルチャーショックでした。
kawa1.jpg
でも、調べてみると、全国各地に味噌だれおでんは存在するようです。
私は、生粋の関西人です。
そして、うどんのコシが苦手です。
私はコシのないもちもちした、機械製麺のようなうどんが好きです。

讃岐に近い岡山で、この話をすると、あきれられて、
決まって「味音痴」扱いを受けます。

でも、私の話を聞いてください。
関西の人の中にも、関西出身者じゃない人もいますし、
関西出身者でもコシのあるうどんが好みの人もかなりいます。
しかし、関西のうどんはコシのないうどんが多いんです。

冷凍食品の鍋焼きうどんの開発話には、商品開発のリーダーを務めていた四国・
讃岐地方(香川県)出身の兎子尾(としお)正文氏の談話として、
「関西のうどんはダシはいいがコシがない」が載っています。

また、立ち食いうどんの名店・JR蒲田駅のめん亭の紹介記事には、
JR蒲田駅の中央改札横にある「めん亭」の謳い文句は「大阪の味」。
黄金色をした関西風のダシで蕎麦も楽しめるが、
やはり抜群なのはうどんとの相性だ。
(中略)
麺は讃岐ほどのコシはないものの、・・・・・」とかかれています。

さらに、武庫川女子大学生活環境学部の
土井裕司先生の講演      
関西のうどんについて -うどん出汁を中心に-」のなかで、
「京うどんの特徴について軽く触れておこう。
京うどんを名乗るうどん屋経営者は、その特徴を以下のように
話している。麺は、柔らかくて細い。具材は京湯葉、鱧、もみじ麩など、
一般では手に入りにくいものを使うという。」という発言もあります。

まだ、いろいろ証拠はあげられると思いますが、
私が変わっているわけではないのです。

焼肉のたれ、ラーメンのだし、うどんのコシ、卵焼きの味、串カツの味など
岡山と関西ではまったく違うことが、このブログをはじめてから判りました。







川崎医療短期大学のすぐそば。
そばだけど、うどん屋さん。

非常にコシのあるうどんです。
tomo3.jpg
てんぷらぶっかけうどん

人気店で、夕方6時過ぎにはうどんが売り切れて閉店します。

このお店、店の前に非常に大きい「営業中」という看板を出しています。
休みの日は、この看板が「定休日」という表示に変わります。
この看板が、つい最近まで夕方6時過ぎに店の前を通ると
ほとんど毎日「定休日」になっていました。
いつ、このお店は営業しているのだろう?と疑問に思っていたところ、
最近夕方6時過ぎに新しい看板「売り切れ」が出るようになり、
やっと毎日「定休日」表示だった理由がわかりました。


来来亭を気に入った理由は、
味がいい、感じがいいに加えて、
ゴールドキャップの”特選丸大豆しょうゆ卓上ビン”の記念ボトルが
さりげにおかれていたことにあります。
(勘違いしないでください。いくらゴールドキャップの”特選丸大豆しょうゆ
卓上ビン”の記念ボトルがおかれていても、味が悪い、感じがわるいでは、
来来亭を気に入りません。)

実は、私はキッコーマンしょうゆ卓上ビンオタクなんです。

このビンは、S36にGKインダストリアルデザイン研究所の
榮久庵憲司(えくあん・けんじ)氏がデザインし発売され、
1993にはグッドデザイン賞を獲っています。

現在、
long_img04b.gif
この3種類が発売されていることなっています。
しかし、左のしょうゆビン以外はなかなか入手できないレア・ボトル
なんです。
スーパーでも見かけません。
キッコーマンのネットの通信販売でも、ありません。
しょうゆびんは普通にスーパーの棚に並んでいる場合が多いのですが、、、、。
eb69ef69.jpeg

また、このボトルは発売当初、すこし印字されている内容がちがいます。
long_img02b.jpg
この写真を見ていただくと判ると思いますが、
ソースのほうが少しネックが細いんです。
現在発売されているソースビンとは異なります。

さらに、海外の卓上しょうゆビンを見ていただきましょう。
20061020_241305.jpg
同じしょうゆびんでも、海外のものはネックが太い。
この写真は、酢をいれているそうです。
CRI_129548.jpg
美しい後姿。

で、話を元に戻しますが、
ソースビンはなかなか手に入らないのですが、
ネットでキッコーマンではなく別の会社が通信販売しています。
6c5ac8e1.jpeg


とにかく、来来亭にいけば、
ゴールドキャップのマニア垂涎のレア・ボトルを見ることができます。

(おまけ) 少し古いですが、、、。ご存知の方も多いのでは?
       ちなみにリンク先でSTARTを押すと、音が出ますので注意。
醤油戦士キッコーマン
怪人の歌




川崎医療短期大学の前の旧2号線沿いは、かなりのラーメン屋さんがある。
私は、ひっそりと”らーめん街道”と名づけています。

そのらーめん街道の西のほう、中庄団地の前にあるラーメン屋さん。
e9cff623.jpeg
結構な人気店で、店の外には行列ができていて、順番を示す番号札を渡される。
どうも、カップラーメンも出しているチェーン店らしい。

465e0f6d.jpeg
チャーシュー麺に、ワンタンと、味玉子をトッピング。
チャーシューは脂身タイプを選びました。

背脂いっぱいで、鉢の中は何がなんだかわからない状態。
味はしょうゆとんこつ。
厚めのチャーシューはとろとろ、味玉子は味がしみこみ赤みかかった半熟仕上げ。
麺は細めん。

非常においしいと感じました。

お水のサービング、愛想、きもちのいい返事、厨房の活気、全員名札をつけた店員さんたちが
元気よくて感じのいいお店です。

壁には、スローガン、標語?がいっぱい貼ってあり、読むだけでも面白いです。

庭瀬にあるラーメン屋さん。
店には、支那そば と 名物そば(ごま味) という2種類のメニューがあります。

チャーシューをトッピング。
1f54fb61.jpeg
ここは、チャーシューが山もりです。
脂身の少ないタイプのチャーシューで、ほんのり生姜が香ります。

麺は極細。
醤油味で、魚介系の香りがします。

タクシーの運転手さんのおすすめの店です。

川崎医療短期大学から西へ。
DEODEOの手前。できたてのほやほやのラーメン屋さん。

f609c07b.jpeg
こってり塩ラーメン。煮たまご¥100+チャーシュー¥180をトッピング

64139d71.jpeg
こってり醤油ラーメン。煮たまご¥100+チャーシュー¥180をトッピング

大勘違いをしてしまいました。
こってりとは、スープが醤油とんこつみたいに”こってり”するのかと思っていました。
こってりとは、背脂を入れることだったんですね。

スープ自体は普通の鶏のだしの、塩であり、醤油でした。
スープの味を忠実につたえるなら、
クノールのチキンスープに似ています。
麺は、極細麺。

煮卵とチャーシューがおいしいです。

まず、国産牛とは:
 品種に関係なく、3ヶ月以上、日本国内で肥育されれば、
 「国産牛」と言っていいそうです。
 日本で生まれた牛とは限りません。
 アメリカで生まれた牛でも、日本で3ヶ月以上育てれば、
 国産牛の表示が出来ます。

じゃぁ、和牛とは:
 産地とはまったく関係なく、黒毛和種、褐色和種、日本
 短角種、無角和種の4品種だけを指す言葉です。
 そして国産牛のうち、40%が和牛だそうです。

いよいよ黒毛和牛ですが:
 和牛のうち、90%が黒毛和牛だそうです。
 しかし、体の一部分に黒い毛があれば「黒毛」と表示して
 かまわないので、黒毛牛という名前で、黒毛和牛かのように、
 販売しているところもあるそうです。
 本物の黒毛和牛は、”和”の文字が必ず入っているとの
 ことです。
 肉質はきわめてやわらかく、美しい大理石模様の霜降り肉
 となります。
 中国地方で古くから飼われていた在来種(但馬牛)に洋種を
 かけ合わせて改良したらしいので、”松坂牛・近江牛・
 神戸牛のルーツとして知られる”と言われるようです。

ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやきのお店。
場所は、岡山イトーヨーカ堂のとなりのジョイポリスの1F。
千屋牛を使っています。
--------------------------------千屋牛本舗HPより------------------
 千屋牛(ちやぎゅう)は岡山県の北部・阿新エリアで育てられる『黒毛和牛』です。
豊かな自然と清流からなる土壌に恵まれた新見・阿新エリア。そこに育つ千屋牛はキメ細かな霜降り、舌の上でふるふると溶け出すような極上の風味が特徴です。千屋牛は、松坂牛・近江牛・神戸牛のルーツとして知られる黒毛和牛です。近年は、和牛のオリンピックと呼ばれる「全国和牛能力共進会(品評会)」において「優等賞」に輝くなど、グルメを中心に全国的に知名度が急上昇しているブランド牛です。
maru1.jpg
歌舞伎俳優の中村時蔵さんがサライ誌で紹介しています。

「細かく入ったサシ(脂)と赤身のバランスがよいので、高級牛肉にありがちな、食後に残るしつこさがないんですよ。ステーキも美味しいですが、個人的には薄切りのロースをさっと焼き、からしや山葵をのせて、お醤油でいただくのがおすすめです。」(サライより引用)
-------------------------------------------------------------------------------------

ステーキはカウンターで食べることができます。
しかし、しゃぶしゃぶ、すき焼きはテーブルとなります。
でも、一人ひとりの前にIHヒーターがある方式で、
ひとりひとりが別々のこじんまりしたなべになります。maru2.jpg

すきやきについてくる野菜は少なめです。白菜少々、しいたけ、しめじ少々、太ねぎ少々。

ステーキはしもふりのせいで、すぐにおなかが膨れます。
肉質は非常に柔らかいです。

以前は、メニューにドンペリが載っていたのですが、
今のメニューにはありませんでした。

やま幸のななめ向かい。
濃厚なしょうゆトンコツ、大量の背脂で、コクがあり、こってりスープは美味しいです。
麺はストレートの細めんで、硬茹で。
bari3.jpg
チャーシューは、薄切りですがスープの熱でとろっとろ。

bari2.jpg
唐アゲは、衣がぱりぱりしていて感触がいい。しょうが味です。

チャーハンは、石焼の鉢(ピビンバなんかで使う鉢)に、
白飯が入り、その上に具とタレがかけられて
出てきます。
自分でかき混ぜて、チャーハンに仕上げていくようです。


私の信頼しているグルメ情報源のSさんに、紹介していただいたお店。
Sさんに紹介していただいたお店は、ことごとくヒット。
今回も期待して、少し遠出をして、総社に行ってきました。

結構岡山では有名なお店らしく、ネットでも高評価。

taiko4.jpg
店の前ですでに、焼肉のにおいが立ち込め、食欲をかりたてる。

店は4人がけのテーブルが10卓ほど、奥には座敷もあるらしい。
揃いの紺のTシャツを着た若い店員が10名以上。
この店の広さにしては、非常に多い。

taiko2.jpg

taiko1.jpg

味は、非常に濃いです。

店は超満員でした。
安いです。
nyan13.jpg
昼のにゃんにゃん

nyannyan.jpg
夜のにゃんにゃん

いかにも、高そうなお店。

今日は、2人の美人特派員に撮影をお願いしました。
女性ならではの感性をお楽しみください。

nyan12.jpg

nyan11.jpg

nyan10.jpg

nyan9.jpg

nyan8.jpg

nyan4.jpg

nyan1.jpg

と、ここまでは、料理の数々を見ていただきましたが、
ここからが美人特派員たちならではのマル秘映像です。

nyan7.jpg
やはり、女性らしくスィーツ

nyan6.jpg
男性禁断の場所。娘娘の女性トイレの蛇口。

nyan5.jpg
こんなに大きく撮影していると箸にも見えますが、
実はこれ、今、はやりのミント爪楊枝。

「しーしーすると、すーすーするよ」らしいです。

nyan3.jpg
幸せの茶柱。

 茶柱って、お茶を飲み干すと倒れますよね?
 ということは、このお茶を飲み干した時点で幸せは消えてなくなるのですか?
 じゃ、飲めないですね。(ひとりごと)

nyan2.jpg
カナダドライ ジンジャエール
 カナダドライってたしか日本じゃコカコーラが販売しているんですよね(一口メモ)


またまたA先生に紹介いただいたお店。
場所は笹沖。

最初、大食漢の私にはこのどんぶりは小さいかもと思ったのですが、
いざ食べてみるとてんぷらの量が多いので、丁度いいかんじでした。

味付けがおいしいです。
tennichi2.jpg


取材先に困っていたら、A先生が教えてくださったお店。
場所は、茶屋町駅前を少し西に行った帯高というところ。

店の前はすごいにんにくの香り。

名前の由来は、ベストコンディションになるということかららしい。
土曜日昼に行ったのだが、50分待ちの人気店。

話題のべトコンラーメン。
焼きにんにく(揚げにんにく?)は3つ、スライスにんにくは13片。
bet2.jpg

ぴりからスープにもやし、にらがいっぱい。
国士無双という名の五目べトコンラーメンは、私の4人前で売り切れ。
国士無双になると、鉢より高く野菜が盛られていました。

写真には撮っていないのですが、私はここのから揚げをお奨めします。

餃子は謎の食感でした。
生まれて初めて味わった食感です。
hen2.jpg

hen1.jpg

総社警察署の近くにある、アンリ。ヴュータン。
何度もTVでとりあげられた有名店。
なにで、有名か?

600g、1kg、1.5kgの巨大ハンバーグ。

焼くのに時間がかかるのかもしれない。
注文してから20分弱かかります。

壁には、TV番組のリポーターや、川崎麻世氏、安岡力也氏などのサインが飾ってあります。

ついに登場。1.5kgのハンバーグ
hen3.jpg

横から見ると、大地のよう。
hen4.jpg

一度食べに行く価値があるのは事実です。
想像をはるかに超えています。


オーダーバイキング形式
コースは種類数によって、3コース。でも、どれも安い。
味は濃い目。

0_tenpo_00003_5.gif

ハンバーグ専門のファミリーレストラン。
川短からイオン倉敷に向かう途中にあります。
丸太小屋風のインテリアが特徴的。

安くて、安心の味。”安”^2です。

巨大なメニュー
B3.jpg

B2.jpg


岡大病院近くのインド料理有名店。
TVでも何度もとりあげらえたらしい。
中段の雑なサインは、スピードワゴンのものです。

インド人のよくしゃべるウエイターさんがいます。
びっくりするくらい日本語が下手ですけど、
とにかくしゃべり続けて、愛想は抜群。


indo.jpg

なぜか、タイ料理のトムヤムクンもあります。
090617_1948~01.jpg
3b355d04.jpeg
倉敷の老松にある 大阪王将。
餃子の王将とルーツは同じだが、今はまったく関係のないお店。

でも、餃子がおいしい。
中国人がきびきびと動くきもちのいいお店。

そして、やすくて、うまい。
0adae918.jpeg
コレが大阪王将。
f53b0fba.jpeg
こちらが餃子の王将(比較してみました。)

64ecc95b.jpeg
大阪王将 味がいい。
fe0bac64.jpeg
餃子の王将の天津飯は、卵がふんわりしている。(比較してみました。)

chuuka4.jpg
大阪王将のお気に入りメニュー
133535c5.jpeg
特にお気に入り
薄焼き卵を皮に使った春巻き。
42135f7c.jpeg
1e784376.jpeg

スタインベックの小説の舞台ともなったカリフォルニアの港町の名前のイタリアレストラン。
店内ではスペイン語の曲が流れていました。

木々に囲まれた外観。
乙女チックな内装の店内。
客層は9割5分が10~30代女性。
男性には居心地がわるいかも?

川崎医療短期大学より西へ3キロくらいのところにある。

よく通る声のウエイトレスさんが満面の笑みで愛想をふりまきながら、
説明してくれます。
1d31c608.jpeg
ペペロンチーノ馨り豊かなベーコン
  ベーコンのソースが甘く、かなり印象的です。

8b2aa774.jpeg


日本料理店 岩手川の経営する回転すし。

中庄団地の前にあります。

皿の色によって、値段が違うタイプの回転寿司。

いま流行の人肌の寿司飯にこだわっているそうです。

susi9.jpg
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
hide カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
hide 最新コメント
hide 最新トラックバック
hide プロフィール
HN:
御茶ノ水博士
性別:
非公開
hide バーコード
hide ブログ内検索
Copyright 川崎医療福祉大学近くのお食事処 by 御茶ノ水博士 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom